consult icon
livechat icon
税込10,000円以上のお買い上げで送料無料(配送方法がDDPの場合を除く)
Japan

マルチモードファイバー(MMF)とは?光コネクタの違い・用途・規格・研磨方法について動画で解説

こばやしJun 7th 2022より更新読了時間約1分

光の伝送経路によって光ファイバーは2種類に分かれます。それぞれは光ファイバーの狭い中心部を通る「シングルモード」と「一定の幅をもって通る「マルチモード」です。そして、帯域の違いにより、「マルチモード」にはOM1、OM2、OM3、OM4、OM5など、様々な規格・仕様が存在します。
OM1/OM2/OM3/OM4/OM5の違い・用途・仕様について、下記の図表をご覧ください。(Youtubeで完全な動画の解説内容をご覧ください
種類(MMF)
コア径/クアッド外径
被覆
光源
最小モード帯域MHz・km
OM1
62.5/125µm
オレンジ
LED
200MHz*km
OM2
50/125µm
レンジ
LED
500MHz*km
OM3
50/125µm
水色
VSCEL
2000MHz*km
OM4
50/125µm
水色
VSCEL
4700MHz*km
OM5
50/125µm
ライムグリーン
VSCEL
28000MHz*km
OM1、OM2、OM3、OM4、OM5マルチファイバーの伝送距離について
MMFの種類
1GbE
10GbE
40GbE
100GbE
OM1
275m
33m
/
/
OM2
550m
82m
/
/
OM3
/
300m
100m
70m
OM4
/
550m
150m
150m
OM5
/
550m
150m
150m
光コネクタの研磨方法については下記の図表をご覧ください